なんちゃってWB(Wake Boarder)のけいいち(@ishida_keiichi)です。

ウェイクボードってカッコいいよね。

手軽にできるからオススメだよ。
ウェイクボードって夏だけじゃなくて、1年中できちゃうんです。
まぁ、冬は寒いからやりたくないですけど・・・。
Contents
体験してみよう!
モチベーション維持のために、いきなりボードとか必要なグッズを買いそろえるのもあり!
でも、その前にウェイクボードショップで体験してみてからでも遅くはないよ。
大抵のウェイクボードショップは、道具一式レンタルしてくれるので、水着さえあればOK!
関東でウェイクボードショップを探すならここがオススメ
いくらぐらいかかるの?
ウェイクボードは、川とか湖でやるスポーツなので、船に引っ張ってもらう必要があります。
船に引っ張ってもらうので、もちろんトーイング料金が必要になります。
大体相場は、15分で4,000~6,000円ぐらい。
※もちろんショップによって違います。

え゛?15分でそんなにするの?
そりゃ時間も短いし、高く感じるよね。
でも、実際にやってみるとわかるけど、水の中の15分って意外に長いんですよ。
初心者のうちは、船に引きずり回されるようなもんだから、罰ゲームみたいな状態(笑)
15分経つ前に握力が限界を迎えるほうが先かな。
次の日は、筋肉痛で腕上げるの大変なのでご注意を。
持ち物は?
最初は、ウェイクボードショップで道具をレンタルすれば、ほぼ手ぶらで大丈夫。
ほぼね。
- 水着
- タオル(フェイスタオルとバスタオル)
- 日焼け止め
- 着替え(パンツは忘れずに!)
- 飲み物
- 現金
水着は着て行っちゃったほうが楽ですよ。
水の中のスポーツなので、追加料金なしで水飲み放題!
でも、船の上にいると意外にノドが乾きます。
体験してみて面白かったら、ボード、ビンディングなんかの道具を買いそろえるのがオススメです。