けいいち@なんちゃってLifeコーチです。
お客さんが喜ぶことをしろ!
って言われても・・・・。
何をしたらいいのかよくわからないですよね。
お客さんがされて喜ぶこととは?
お客さんがされて喜ぶことってなんでしょう。
自分が居酒屋にお客さんとして来店したときに
どんなお店だったらガッカリしますか?
店員の愛想が悪い?
料理がおいしくない?
客引きのせいでボッタくられた?
自分がされて嫌なことはやるな!
あなたが居酒屋に飲みに行って
店員の対応がどうだったら嫌ですか?
お店に入っても「いらっしゃいませ」と
言われないと気まずいですよね。
店員同士がおしゃべりしてたら呼びづらいですよね。
メニューの中からオススメを聞いても
「わかりません」と言われたら気まずいですよね。
店員とコミュニケーションを取りたいのに
不愛想だったら二度と来たくないと思いますよね。
自分がうれしい=人もうれしいと考える
来店したお客さんが喜ぶ接客とはなんでしょうか。
接客テクニックとか、言葉遣いとか・・・。
そんなに難しいことを考えなくてもOK!
「お客さんが喜ぶこと=自分がされて嬉しこと」
ちょっとしたことに気を使ってもらえるだけで
嬉しくないですか?
メニューを見てると店員を呼ばなくても
「なにかご注文されますか?」と聞いてくれる。
グラスが空いたら
「飲み物のおかわりはいかかですか?」
と聞いてくれる。
「飲み物はいいです」と言ったら
「お水かお茶をお持ちしましょうか?」
と聞いてくれる。
皿が空いたら下げてくれる。
こんな些細なことでも
自分がされたら嬉しくないですか?