なんちゃってSEのけいいち(@ishida_keiichi)です。
肩書を名乗るためには、社内外でもある程度の知名度が必要なわけで。
適度に仕事ができる風じゃないと、ただの使えないヤツになっちゃうので注意が必要。
そこで!
できるサラリーマン風に見せるために必要な5つのスキルを説明するよ。
プライドを捨てるスキル

これ、服飾雑貨で営業になったときに言われた言葉。
知らないんだから知ったかぶりする必要はないと。

知らないので教えてもらえませんか?
言われて悪い気分しないよね。
なんでも知ってて知識がある風を装うよりも、ちょっとバカっぽい感じのほうが、お客さんからはかわいがられるんです。

ハッタリをかますスキル
ハッタリ=知ったかぶり ではないので注意。
お客さんから突っ込まれると、言葉が詰まっちゃいますよね。

それがトレンドでしょ?
御社は古いよね?
これよく言われるやつ。
ここで、「そうですよね~」と言ってしまったら負けですよ。

私が担当させて頂いている案件でも、御社のような運用だったのですが・・・・。
運用の変更を前向きにご検討いただいてます。
はい。ハッタリですw
最後の「運用の変更を前向きにご検討いただいます。」ぐらいは本当。
これを、挙動不審にならずにキッパリと言い切るんです。
あえて空気を読まないスキル
なんちゃってSEなので、お客さんとの打ち合わせには必ず営業が同席しています。
お客さん選任のSEも同席してたりするんです。
そんな中で、営業とSEに気を使って当たり障りのないことを言いたくなるのですが・・・。
そこはあえて空気を読まずに、

なんてことを言いながら、営業が言って欲しくないことを言いまくります。
ここで、気を付けないといけないのが、適度に空気を読む必要もあるってこと。
僕がよくやるのは、自社製品を適度にディスって他社製品を誉めるんです。
お客さんは、自社製品のいいとこしか言わないヤツは、信用してくれません。
他社製品よりもこんだけ劣ってます。むしろ他社製品のほうがいいです。
でも、うちの製品にしてもらえたらこんないいことがあるんです。
どちらかというと営業テクですね。
これで、お客さんから「次もあいつを同席させろ」と言わせたら勝ちです。
チャラさを演出するスキル
仕事できるヤツって憧れますよね。
でも、仕事よりも女子と飲むほうが好き。
ぐらいのギャップが、周りからの信頼が厚かったりします。
ガチでチャラ男だと、後で悪いウワサが流れて仕事しづらくなっちゃうので、チャラい風を狙ってください。
仕事できないけど、チャラいじゃダメですよ。
仕事できる風。だけど、チャラいが理想。
ムッツリスケベな男子よりも、オープンエロのほうが女子受けはいいですよ。
でも、セクハラにならないように見極めは必要。
お気に入りの女の子とお近づきになるためによく利用されてますw
仕事してるように見せるスキル
チャラさを演出すると、よく言われるのが。

そんなことを散々言われました。
同僚は、チャラいし適当だから仲良くなりたくないと考えていたそうです。
飲み会でカミングアウトされましたが、今は仲良しですよw
仕事しているように見せると言っても、常にPCに向かってるのとは違います。
適度に仕事するぐらいで十分。
10~15分ぐらいしか集中できないので、その間にできるだけ仕事するようにします。
後は遊んでるw
完成度が高くなくても、ある程度のモノを出せば、満足してくれるんです。
時間をかけて完璧なモノにするよりも、ツッコミどころがあるぐらいが丁度いい。
結局、依頼元の気が変わって修正する可能性のほうが高いんだし。
最後の最後で、完成度を高めたモノを出さないと何度も直すハメになる。
「なんちゃって」は、仕事に追い詰められないように、適度に仕事するって意味。
鬱になったり、カラダ壊しても会社は助けてくれない。
自分のことを守るためにも「なんちゃって」ぐらいで、仕事するのをオススメしています。