なんちゃってSEのけいいち(@ishida_keiichi)です。
なんとブログ開設して、24日目にしてアドセンス合格!
審査になかなか通らないと聞いていたので、ダメ元で申請してみたのですが、まさか1発合格するとは思っていませんでした。
7月22日 23時ごろ申請
7月23日 0時に記事追加
7月24日 14時半ごろ合格通知
あまり参考にならないかもしれませんが、メモ代わりに残しておこうと思います。
Contents
記事数と文字数はどれぐらい?
申請した時の記事数は、「7」でした。
申請した直後に追加したので、審査時には「8」になっていたことになります。
色々調べると、記事数は20以上がよいと書かれていますが、10以下でも審査に通るようです。
文字数は、700~1,500文字です。
申請直後に追加した記事は、700文字ぐらいでした。
申請までにやったことは?
ドメインの取得
まずは、『ムームードメイン』でドメイン名を取得。
WordPressブログの開設
容量200GB 月額900円~の『エックスサーバー』で、サーバーを契約しました。
しかも、転送容量無制限なので、今後PVが増えても心配なし。
WordPressの自動インストールをしながら、『ムームードメイン』で取得したドメインを設定しました。
WordPress有料プライグインの設定
無料のプラグインとか使ってもいいのですが、プロブロガーっぽく見える有料テーマを買ってしまうのがオススメです。
有料テーマの中でも、STORKがオススメ!
10,800円の買い切りなのに、機能がいっぱいついているので、初心者ブロガーでもプロっぽく見えちゃいます。

SSL化対策の実施
サイトのセキュリティ対策。
https://ishidakeiichi.comの「htts://」がSSL化済みってこと。
第三者機関から証明されてるサイトですってことになります。
SEO的にも有利になるので、やっておくとよいらしいです。
エックスサーバーは、自分で設定する必要があります。
プロフィールを書いた
まずは、プロフィールを書きました。
プロフィールがないと、どんな怪しいヤツが書いているブログなのかわからないですよね?
プロフィールを書いたところで、なんちゃってSEなので、怪しさ満点ですがw
プライバシーポリシーと問い合わせフォームの設置
Googleアドセンスでもそうですが、Amazonアソシエイトでもこの2つは必須です。
書き方のサンプルは、検索すると解説しているサイトがいっぱい出てきます。
2日に1記事ぐらいのペースで投稿
毎日記事を書いていませんが、2日ぐらいのペースで投稿しました。
まだ、ブログを始めてから1ヶ月経っていないので、PVとかは全くないに等しいです。
Amazonアソシエイトも審査に通ったので、なにがよかったのかさっぱりわからない状況です。
わかったら教えてほしい・・・。